こんにちは、名古屋市や大府市などの愛知県の各地域で住宅基礎工事やエクステリア工事、住宅リフォーム工事を承っている株式会社宮西基工です。

みなさんは住宅基礎工事についてご存知ですか?
あまり聞いたことがないという方が多いかもしれませんね。
そこで今回は、『教えて!住宅基礎工事の仕事』についてご紹介します。

住宅基礎工事の流れをご紹介


住宅基礎工事は、文字通り住宅の礎を担う大切な工事です。
ご理解しやすいように工事の流れをご紹介します。

地縄張りから捨てコンクリートまで
「地縄張り」とは建物の配置を明確にするために、ロープなどで目印をつける工程です。
次に行うのが「根切り」で、ショベルカーなどで土を掘り起こす工程です。
次の工程「砕石敷き」は、地耐力をつけるために砕石を基礎部分に敷いたのち、ランマーで地面の転圧を行います。
「砕石敷き」が終わったら、防湿シートを敷き、「捨てコンクリート」を行います。
「捨てコンクリート」とは、基礎の外周にコンクリートを流し込み平らにすることを指します。

配筋から床ベースの生コン打設まで
「配筋」とは、鉄筋組みのことです。
この「配筋」により、鉄筋コンクリートの引張強度が決まります。
最近ではユニットになった鉄筋もありますが、従来通りの工法ですと、結束線と呼ばれる細い針金を用いて一本ずつ組み立てます。
次に「基礎外周の型枠組み」を行います。
これは外部にコンクリートが漏れるのを防ぐためのもので、木製あるいは鋼製の型枠を使います。
「床ベースの生コン打設」では、基礎となる床部分にコンクリートを打設します。

基礎外周の型枠組みから仕上げまで
「基礎外周の型枠組み」は、基礎内部の立ち上がり部分の型枠を組む工程で、床ベースがある程度固まってきてから行います。
次に行うのが、「アンカーボルトの設置」です。
基礎と建物の土台をつなくために、設置します。

次に基礎の立ち上がり部分にコンクリートを打設し、バイブレーターという振動機を使ってコンクリートを隈なく行き渡らせるための作業を行います。
レベラーという流動性の高いコンクリートを流し込み、水平を出します。
養生してコンクリートの強度が出るまで待ち、「型枠ばらし」を行います。
最後に「雑コン」と呼ばれる土間や給湯器置場のコンクリート打設を行ったのちに、継ぎ目のいらない部分を除去し「仕上げ」となります。

ここまで、住宅基礎工事の流れについてご紹介してきました。
ここから先は木工事の工程となります。
本コラムを読んで、少しでも住宅基礎工事について知っていただければ幸いです。

株式会社宮西基工で働きませんか?

幅広い仕事をやってみませんか?
戸建て木造住宅の基礎工事からエクステリア工事、住宅リフォームまで幅広い仕事に携われます。
様々な経験のできる株式会社宮西基工で働きませんか?

年齢不問
若い方から50代以上のミドルまで働いていただける環境です。
年齢を理由にあきらめないで、ぜひ一度ご相談ください!

未経験者歓迎・経験者優遇

未経験者は手厚い指導で一人前に育てます!
経験者でしたら、経験やスキルを発揮してご活躍いただけます。
お気軽に求人情報ページからご応募ください。

戸建て住宅の基礎工事のプロ

戸建て住宅などの住宅基礎工事は、その道のプロ・株式会社宮西基工にお任せください。
その他、エクステリア・住宅リフォームなどの各種工事も承っております。
まずはご相談ベースからでかまいませんので、お問い合わせください。

たくさんのご応募、ご依頼をお待ちしています。




大府市や名古屋市、豊明市などの土木・基礎工事や外構工事は(株)宮西基工
ただいま土木作業員を求人中です!

愛知県大府市
電話:0562-38-6465 FAX:0562-38-6469
営業電話、セールスお断り